遅くなり申し訳ありません。
私たちコペニカは、8/3から8/14までラオス渡航を行いました‼
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思われますが、もう一度団体の説明をさせていただきます。私たちコペニカは「ビジネス×ボランティア」のモットーのもと、ラオスの青少年との交流及び職業支援を行っている団体です。具体的には、春季に企画した商品を、夏季長期休暇中にラオスの職業訓練学校で商品の製作を行います。そしてその商品を秋季に販売し、利益を職業訓練学校の奨学金として寄付する活動を行っています。団体プロフィールはコチラからhttp://www.copenica.org/p/aboutus.html私たちコペニカは、8/3から8/14までラオス渡航を行いました‼
そのうち8/4から8/6までの三日間、ラオスの職業訓練学校の裁縫クラスの生徒の方々と共に、今年の商品である、ポケットティッシュケースとブックカバーの製作を行いました。この職業訓練学校は、いつもコペニカがお世話になっている日本の認定NGO法人、IV-JAPAN様が学校の運営を監督しています。
1日目はアジャーンノイ(ノイ先生)と元インターン生の光成さんとともに、タラートクアディン(クアディン市場)に行き、商品の生地になるシンの布を選びに行きました。タラートクアディンは蒸し暑いうえに匂いが強烈で、布選びが大変だったのですが、お二方のおかげで
すごくいいシンの布を買うことができました‼
布選びの後、早速職業訓練学校に帰ってみんなでポケットティッシュケースの作り方の確認をしました。
2日目はブックカバーの製作にとりかかり、2つものブックカバーが出来上がりました‼
3日目は引き続きブックカバーの製作を行い、午後からはポケットティッシュケースの製作を行いました。そしてなんとすべての商品制作がたったの3日間で完了しました‼
裁縫の職業訓練生とあって、一つ一つの作業スピードがとにかく速かったです。さすがで
す。ありがとうございます。
当初の予定より早く出来上がったので、感謝とお礼の意を込めて8/10にお邪魔して一緒に写真を撮ったりお菓子を食べたりしました。お別れするのが大変寂しかったです
これらの商品は 10/3(土)、4(日)にお台場で開かれるグローバル・フェスタ2015の、IV-JAPANのブースでも販売する予定です。ぜひ、実際にお手にとってご覧ください!
国際学生協力団体コペニカfacebook https://www.facebook.com/copenica